京都・奈良旅行日記 (9/22-9/24)
シルバーウィークに京都・奈良へ行ってきました。
二泊三日の京都・奈良旅行日記です。興味のある方だけどうぞ。
・一日目 9/22(火)
11時頃に京都駅到着し、地下街にあるレストラン「京阿月」で京ラーメンを食べました。
父はチャーシュー麺、母は京ラーメン、私は塩ラーメンを食べました。
母が食べた醤油ラーメンはそばつゆのような味がして、私が食べた塩ラーメンはだしがとてもきいているさっぱりとした薄味でした。ちなみに父が食べたラーメンは普通の醤油ラーメンの味でした。
12時頃にホテルへ行きチェックインを済ませ、荷物を預けて、近鉄奈良世界遺産フリーきっぷ〜奈良公園エリア〜を使って近鉄奈良駅へ。この切符を買った時に奈良(観光案内みたいな内容かと。まだ見ていないのでよく分かりませんが…)のDVDを貰いました。3名分の切符を買ったのでDVDも3枚なんですが、同じ内容のもの3枚は正直いらないっす(苦笑)
奈良の陽気は暖かで、少し厚着して行ってしまったので汗をかきながらの散策となりました。でも予報では雨が降りそうな天気だったんですが晴れてくれて良かったです。
・興福寺・五重塔(写真撮影)

・東大寺大仏殿(写真撮影・奈良土産購入)
・奈良公園(写真撮影・鹿を眺める)

・春日大社(写真撮影)

奈良交通バスに乗車し、県庁前で下車。ライトアップされた五重塔を観に興福寺へ再度行きました。昼間の時とは全然違って幻想的な光りに包まれた五重塔に感動…。

ならまち散策をしたかったけど日が暮れしまったので数百メートル程歩き見して引き返しました。次行くときはぜひとも散策したいです。(ならまちにあるお土産屋さんで売っている鹿のぬいぐるみを買いたかったけど、他のお土産屋さんでそれに似た鹿のマスコットを見つけたのでそれを購入)
ライトアップされた五重塔を再度見て近鉄奈良駅へ。
駅で柿の葉寿司を購入しました。鮭と鯖の二種類です。
20時頃京都駅に到着。
駅で夕飯を購入しホテルに戻りました。
長い距離を歩き回った靴は砂埃まみれで白くなってました。
ホテルの部屋の窓から駅のホームが見えるんですが、22時頃になるとほとんど人がいないのには驚きました。昼間の賑わいが嘘のよう…。
・二日目 9/23(水)
京都駅9時発の定期観光バスに乗りました。
小雨がぱらぱらと降る中出発しましたが、少ししたら晴れてきて少しじめっとした生暖かい天気に…。
まず最初は清水寺へ。
母が段差で躓き、足を捻挫してしまいました。
腫れてはいない様子だったので一安心。
次は嵐山散策。

渡月橋近くの蕎麦屋さんで、父はとろろそばを、母と私はにしんそばを頼みました。にしんそば初体験でした。甘露煮(多分)のにしんが丸々一本乗っかっている上に大量の葱を乗っけて食べました。個人的にはとろろそばの方が好みです。
次は金閣寺。

歩いてすぐに金色に輝く金閣寺が見えました。
昭和63年に張り替えたという金箔の色は腐食せずに綺麗に光り輝いていました。
そして最後は平安神社へ。鮮やかでとても大きな赤い鳥居がありました。
15時30分すぎに京都駅に着いて、駅に向かって歩き出した時に母が捻挫した足を庇って歩いていました。
どうやら腫れと痛みが強くなったようです。
なので先にホテルに行って休んでもらって、私はコンビニでお弁当や飲み物を買い、地下街にある薬局で湿布を購入してからホテルへ。
京都タワーに行く予定でしたが取りやめました。
ホテルから見える京都タワーをパシャリ。

・三日目 9/24(木)
この日も京都駅周辺の散策を予定していたんですが、母の足の状態をみて取りやめました。
なので、チェックアウト時間までお部屋でゆっくり寛ぎ、チェックアウト後はJR伊勢丹へ行って店内をぶらぶら散策しました。
京都駅を15時30分位に出発し、家に着いたのが20時前後だった気がします。
とある駅の改札口で切符のトラブルがあって次の電車に間に合わなくなり、帰宅時間が若干遅くなってしまいました。
翌日から仕事だったんですが、2・3日目にあまり歩き回らずゆっくりと過ごしたおかげで疲れがそんなに残らなかったので良かったです。
今回行けなかった所はまた次の機会にということで…。
坂道や砂利道や階段がけっこう多くて、たくさん歩き回ったら足が痛かったり息が苦しくなったりしたので、両親が元気に歩ける内に旅行ができて良かったとしみじみ思いました。
| 固定リンク
「お出かけ・旅行日記」カテゴリの記事
- Endless SHOCK 2014 大阪公演観劇(9/24)(2014.10.13)
- 一路、大阪へ(2013.09.19)
- 最後のフィルムフェスタ(2013.08.15)
- フィルフェスと国立競技場下見(2013.08.08)
- 東京へ(2013.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント